緊急告知!
次回開催が決定しました!
7月2日(土)夕方の開催です。
<2010年上半期告知から> 1.開催目的~バイヤー同士の”気楽な”交流による人脈形成 「サバイブするには、知識と経験だけじゃなく、人脈が必要だ」 こんなコンセプトで始まったBuyers'HUB。ここに来れば、日本のトップバイヤーが集う、という場所。日本最大の調達・購買界の集会です。 購買ネットワーク会や私塾とは違い、毎回開催場所が変わります。最初は西麻布、恵比寿、そして一番最近に開催されたのは新宿です。首都圏のみならず、関西をはじめとした全国からバイヤーが集い、グラスを傾けながら調達・購買談義に花を咲かせる……そんな気楽で、敷居が低く、学術的でない会、購買ネットワーク会関連の企画の中でも、緩いことに意義がある、そんな会です。 2.会の歩き方 (1)指定された会場へ足を運び、会費を払って受付をすませる(会費はだいたい¥5千円くらい)すると、参加者名簿を手渡されます。 (2)特別な企画は何もありません。会場にいるバイヤーと名刺を交換して、自己紹介をし、話をする、それだけです。 (3)ここで、最初に手渡される「参加者名簿」が活躍します。 (4)参加者名簿には、参加者ご本人のご了承を頂いた上で、 ・お名前 ・会社名 が記載されています。名簿を参照して 「ぜひ、この人と話をしてみたい!」 なんて人がいたら、会場でご参加の皆さんと一緒に話をしている幹事に声を掛けてください。すると幹事が 「××の○○さん、△△さんが是非お話をしたいとおっしゃってます!」 と会場内にアナウンスします。そして、めでたくお目当ての人と、調達・購買談義に興じるわけです。 (5)沢山のバイヤーと一気に顔見知りになれるチャンス! 3.特記事項 (1)Buyers'HUBでは、購買ネットワーク会でおなじみのスペシャルトークや、ケーススタディといった、最新動向に触れたり、学術的な考察を行なう場ではありません。ただ、単にバイヤーと知り合う場です。購買ネットワーク会名物の「10秒自己紹介」もありませんので、気楽にふらっとご参加いただけます。 (2)年二回、6月と12月もしくは1月に開催。概ね一ヶ月前の参加者募集です。 |
購買ネットワーク会について >