この記事の意味は……

2010/01/07 0:33 に 日本の調達部牧野直哉 が投稿

堀場製作所、資材部に技術者配置-購買から品質管理向上

日刊工業新聞-‎11 時間前‎
 
今、調達・購買部門で働いているバイヤーの経歴ってどんななんだろ?私の知る限り、文系人間が多い気がする。そんな状況で、品質向上のために技術者を配置するってことは、今のバイヤーではいろいろ足りないんだな、と捉えるのか、それとも調達・購買部門って、柔軟性があるんだな、って捉えるのか。
 
う~ん、ちょっと悩ましい記事だな。ただバイヤーには、いろいろなスキルが必要ってこと。ただ買っているといっても、会社がモノを買うって難しいわけだ。それをこの会社のトップは理解しているのかもしれない。だったら、この会社のバイヤーは幸せだ。
Comments