コスト削減だけじゃないよ!

2010/07/07 5:21 に 日本の調達部牧野直哉 が投稿
シーガイア、初の最終黒字 売上高減少でもコスト削減が奏功(J-CAST ...
宮崎を代表するリゾート施設とも言われる「シーガイア
」(宮崎市)を運営する
フェニックスリゾート(同)が、開業以来初の最終黒字
を計上した。赤字続きで、一時期
は会社更生法の適用まで申請した同社だが、何が復活の
要因となったのか。
<http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100702-00000000-jct-soci>

口蹄疫で今、きっと大変な状態にある宮崎県の、ちょっと明るい話題。

コスト削減が功を奏して、売上減少の中でも初の最終黒字との記事。
記事をお読みいただくとご理解いただけるが、コスト削減に血眼になった
だけじゃなくて、新規顧客の開拓とか、価格設定の工夫とか、売・買両面での
施策が実を結んだ形になっている。

バイヤーの地位向上が必要な理由……それは、困ったときの神頼み的に
調達部門を頼られても、決して好ましい成果は得られない。だから、困る前に
困らないことを目的として、他のアクションと同時進行で買いに関しても
何か行動が起こせるように、忘れて欲しくない、覚えてて欲しいとの、とっても
ささやかな願いなのである。闇雲にとんでも無い条件で売上を重ねても、
あとはやって!で、最終的に利益が生み出されはしないのである。

多くのバイヤーは「買わない」という選択肢を持たない。家庭で、今月は外食を
減らしましょうね、的なアクションはとれない。だから、やっかいな条件の
下では、なんとか金に糸目をつけないで……的な購買になってしまう。そう
させない要因の一つは、他部門からの、特別でない普通に認められること。
普通に認められるとは、ちょっとやっかいな問題を解決する際に、相談相手の
一人に加えてもらえることなのだ。
Comments